朝のパン屋はふくれっつら
カルデに住んでいたとき、私の寝室は ちょうどパン屋の裏にあたり、朝 起きて まず窓を開けると、パンを焼くときの香ばしいにおいが、塀を乗り越えて私をおそってくるのだ。
たいていのフランス人の朝は パン屋にパンを買いにいくところからスタートする。
セヴェンヌ地方も同じだ。
特に田舎になると、毎日 同じ人がだいたい同じ時刻に買いにくる。
これがまったくいやな重くるしい雰囲気なのだ。
フランス人は、普段からあまり機嫌がよくないが、特に 朝、前の晩いっぱい飲んだせいか、なおさら 機嫌が悪い。
だいたい同じ人が 1年365 日、毎朝 出くわすのだから これがたまらない。
会ってすぐ「ボン ジュール」というが、次の言葉が出ない。
そしてフランス人のきらいな長い列が、これに拍車をかけている。
愛想がへたなフランス人。
毎日 早起きしているので、パン家の主人もちょっとぶっきらぼう。
こんなけだるい朝から一日がはじまる。
0コメント